メインメニューへ
メインコンテンツへ
フッターへ
会員・医療関係の皆さん
医学生・研修医の皆さん
一般の皆さん
メディアの皆さん
English
毎年7月1日から31日まで
の1か月を
「頭頸部外科月間」
として啓発活動に取り組みます。
「知っておきたい 頭頸部外科・
頭頸部がんのこと」サイトはこちら
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)への対応について
日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会より
わかりやすい動画「2022年花粉症治療のススメ―オミクロン株の流行中の今―」をYouTubeにアップしました
(2022/3/9掲載)
新型コロナウイルス感染症(オミクロン株)による上気道狭窄への注意喚起
(2022/3/2掲載)
新型コロナウイルス感染症流行中の花粉症対策について
(2022/1/25掲載)
新型コロナウイルス感染症による嗅覚、味覚障害の機序と疫学、予後の解明に資する研究成果の発表
(2021/7/14掲載)
新型コロナウイルス感染症と「難聴」について
(2021/4/8掲載)
新型コロナウイルス感染症流行中の花粉症対策について
(2021/2/9掲載)
嗅覚・味覚障害と新型コロナウイルス感染症について―耳鼻咽喉科からのお知らせとお願い―
(2020/12/14改訂、第3版)
新型コロナウイルス感染症についての耳鼻咽喉科Q&A
(2020/4/30掲載)
鼻の手術など、耳鼻咽喉科の手術を予定されている方へ
(2020/4/2掲載)
関連リンク
耳鼻咽喉科・頭頸部外科が扱う代表的な病気
「領域」の解説
「症状」から調べる
「病名」から調べる
耳科・聴覚
鼻科・嗅覚・アレルギー
口腔・咽頭・味覚
喉頭・気管・食道
めまい・平衡覚・顔面神経
嚥下
音声・言語
頭頸部外科・頭頸部腫瘍
耳の症状
耳が痛い
耳だれが出る
聞こえが悪い
耳なりがする
耳がつまる
鼻の症状
鼻がつまる
鼻水が出る
くしゃみが出る
においがしない
鼻血が出る
鼻がくさい
鼻がのどに流れる
口・のどの症状
のどが痛い
のどに違和感がある
息がしにくい
しゃべりにくい
声がかれる
せき・痰が出る
痰に血が混じる
飲み込めない・むせる
いびきをかく
味がしない
頭・顔・くびの症状
めまい・ふらふらする
頭が重い
顔が痛い
顔が曲がる
顔がピクピクする
くびが痛い
くびに腫れものがある
耳の病気
難聴
中耳炎
外耳炎
鼻の病気
副鼻腔炎
アレルギー性鼻炎
嗅覚障害(きゅうかくしょうがい)
上顎がん
口腔・咽頭の病気
口内炎
咽頭炎
扁桃炎
扁桃周囲膿瘍
唾石症
唾液腺炎
睡眠時無呼吸
舌がん
口腔がん
咽頭がん
味覚異常
喉頭・気管・食道の病気
喉頭炎
急性喉頭蓋炎
声帯ポリープ・声帯結節
胃食道逆流症
気管支異物
食道異物
喉頭がん
めまい・顔面神経麻痺
メニエール病
良性発作性頭位めまい症
中枢性めまい
顔面神経麻痺
音声・言語・嚥下の異常
発声障害
構音障害
嚥下障害
頸部の腫れ・腫瘍
リンパ節腫脹
唾液腺腫瘍
頸部嚢胞
甲状腺腫瘍
耳・鼻・のど・くび:どの部位にも起こる病気
かぜ(かぜ症候群)
心身症
外傷
異物
自己免疫病
専門医・相談医ってなに?
近くの耳鼻咽喉科専門医
を探しましょう!
子どものみみ・はな・のどの
病気Q&A
鼻の病気Q&A
難聴でお困りの方へ
補聴器・人工内耳
お子様の難聴に関する情報
口のなかのがん(癌)
は誰が診るの?
頭頸部外科って何でしょう?
頭頸部がん(癌)とは?
「たべる」と「のみこむ」
Information
2022年08月01日
「耳鼻咽喉科領域におけるHPVワクチン」が8月8日(月曜日)午後23時30分から45分、「ラジオNIKKEI」で放送されます
2022年08月01日
時事メディカル連載「新専門医制度を考える」に「命を守り、QOL向上~アフターコロナの耳鼻咽喉科~」が掲載されました
2022年07月26日
堀江貴文氏とのコラボ企画動画「補聴器を付けることで認知症が予防できる?補聴器のミスマッチを防ぐ方法とは(後編)」が公開されました。
2022年07月14日
「頭頸部(とうけいぶ)がんに関する疾患啓発イベント」動画を公開しました
2022年07月06日
「痛い! 体にできる“石”『唾石』」が7月6日(水曜日)午後8時30分から45分、「きょうの健康(NHKEテレ1・東京)」で放送されます
2022年07月06日
大田区民公開講座(2022年7月30日(土曜日)15時~17時10分)
第45回日本顔面神経学会、現地会場での聴講のみ、参加無料・要事前申込
2022年06月29日
村上信五理事長がAmeba Prime「顔面神経麻痺の当事者が語る症状『まぶたを閉じれない』『口から水が漏れる』」に出演しました
2022年06月28日
「健康寿命への挑戦―機能を守る耳鼻咽喉科」WEBサイトに「ご存じですか?耳・鼻・喉の低侵襲手術」を掲載しました
2022年06月28日
「健康寿命への挑戦―機能を守る耳鼻咽喉科」WEBサイトに「若い人も要注意。危険視されているHPV」を掲載しました
2022年05月30日
頭頸部外科月間ポスターを作成しました。こちらからダウンロードの上、印刷してご活用ください。
2022年05月17日
耳鼻咽喉科月間 特別対談
「井上順と専門医が語る『加齢性難聴』」
「川﨑麻世と専門医が語る『発声障害』」
のダイジェスト動画を公開しました
2022年05月12日
村上信五理事長の「お金や名誉は後からついてくるもの、最初から求めるものではない」が「医の匠」に掲載されました
2022年04月28日
日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会と楽天メディカル、頭頸部(とうけいぶ)がんに関する疾患啓発イベントを共催
2022年04月11日
【メディア出演情報】「見逃さないで! 口と喉(のど)のがん」が4月18日(月曜日)~20日(水曜日)午後8時30分から45分、「きょうの健康(NHKEテレ1・東京)」で三夜連続放送されます。
・本放送 4月18日(月曜日)~20日(水曜日) 午後8時30分から45分 三夜連続
・再放送 4月25日(月曜日)~27日(水曜日) 午後1時35分から50分 三日連続
・
きょうの健康4月号
2022年04月01日
愛知県立芸術大学美術学部 青山めいさんが制作した「イヤホン難聴の予防促進サイト」を掲載しました
2022年03月30日
耳鼻咽喉科月間 特別対談「川﨑麻世と専門医が語る『発声障害』」動画を公開しました
2022年03月23日
耳鼻咽喉科月間 特別対談「井上順と専門医が語る『加齢性難聴』」動画を公開しました
2022年03月22日
「きこえを取り戻す人工内耳」をYouTubeにアップしました
2022年03月09日
みみ・はな・くち・のどの健康(2022年3月17日より公開)
第31回日本頭頸部外科学会総会・学術講演会、
日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会公式YouTubeチャンネルにて公開
2022年03月04日
新型コロナウイルス感染症(オミクロン株)による上気道狭窄への注意喚起
2022年03月03日
「まとめスペシャル 早めに気づいて 中耳炎(再)」が3月4日(金曜日)午後0:00~午後0:45「チョイス@病気になったとき(NHKEテレ1・東京)」で放送されます。
2022年02月18日
わかりやすい動画「2022年花粉症治療のススメ―オミクロン株の流行中の今―」をYouTubeにアップしました
2022年02月07日
耳鼻咽喉科月間ポスターを作成しました。こちらからダウンロードの上、印刷してご活用ください。
2022年02月01日
「下アゴ整顔術による難聴改善」に関して
2021年11月29日
市民公開講座―コロナ禍での感覚器障害のリスク(2022年1月25日14時30分~17時)
ライブ配信、参加無料・要事前申し込み(外部サーバへ移動)
2021年11月29日
「お子様の難聴に関する情報」が更新されました
2021年09月21日
精密検査で「難聴」の診断を伝えられたご家族や保護者の方々へ
2021年08月26日
市民公開講座情報です。
知ってほしいはなの病気の最新治療(2021年9月25日15時~16時30分)
第60回日本鼻科学会総会・学術講演会、Web配信、参加無料・要事前申込
2021年08月17日
「第66回耳の日実施報告書」を掲載しました。
2021年07月27日
頭頸部外科月間 市民公開講座「林家木久扇師匠 頭頸部がんを語りつくす!」動画を公開しました
2021年07月14日
新型コロナウイルス感染症による嗅覚、味覚障害の機序と疫学、予後の解明に資する研究成果の発表
2021年07月09日
耳鼻咽喉科に関する認知度調査
2021年07月07日
「ノーマスクを容認する飲食店報道」に対する日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会の見解
2021年07月02日
頭頸部外科月間市民公開講座情報を掲載しました
2021年07月01日
「頭頸部の病気についてご存知ですか?―暮らしを支える頭頸部治療」がメディカルノートの頭頸部外科月間特設サイトに掲載されました(外部サーバへ移動)
2021年06月24日
「日本耳鼻咽喉科学会が名称変更―その背景と目指すもの」がメディカルノートのNEWS&JOURNALに掲載されました(外部サーバへ移動)
2021年06月07日
頭頸部外科月間ポスターを作成しました。こちらからダウンロードの上、印刷してご活用ください。
2021年05月07日
市民公開講座情報です。
知ってほしいみみ・はな・のどの最新治療(2021年5月15日15時30分~16時30分)
第122回日本耳鼻咽喉科学会総会・学術講演会、ライブ配信、参加無料・要事前申込
2021年04月21日
「健康寿命への挑戦―機能を守る耳鼻咽喉科」WEBサイトに「タバコを吸う男性は口腔・咽頭がんのリスクが2倍以上!」を掲載しました
2021年04月07日
「健康寿命への挑戦―機能を守る耳鼻咽喉科」WEBサイトに「酒は百薬の長の意外な落とし穴とは?」を掲載しました
2021年04月01日
m3.comにTwitter, YouTubeなどの広報活動が紹介されました
2021年3月3日
「Hear well, Enjoy life ―快聴で人生を楽しく―」WEBサイトに「体に負担の少ない新しい治療法!「耳の内視鏡手術」って、どんな手術?」を掲載しました
2021年3月3日
日本耳鼻咽喉科学会公式
Twitter
はじめました(
広報委員会より
)
2021年3月3日
日本耳鼻咽喉科学会公式
YouTubeチャンネル
はじめました(
広報委員会より
)
2021年2月22日
日本産婦人科医会からのお知らせ「2021年“風疹ゼロ”プロジェクト宣言!!」
2021年1月5日
耳の日を更新しました
2020年12月22日
「健康寿命への挑戦―機能を守る耳鼻咽喉科」WEBサイトに「かすれ声を放置すると命にかかわる!?」を掲載しました
2020年11月30日
「舌がん・口腔がん―何科を受診すればいいの?」WEBサイトに「口腔がんの検査はどのように行われますか?」を掲載しました
2020年11月30日
「舌がん・口腔がん―何科を受診すればいいの?」WEBサイトに「口腔がんの治療はどのように行われますか?」を掲載しました
2020年11月30日
「舌がん・口腔がん―何科を受診すればいいの?」WEBサイトに「治療後のリハビリテーションとはどのようなものですか?」を掲載しました
2020年11月30日
「舌がん・口腔がん―何科を受診すればいいの?」WEBサイトに「口腔がん患者のインタビュー」を掲載しました
2020年11月19日
「健康寿命への挑戦 ―機能を守る耳鼻咽喉科―」WEBサイトを開設しました
2020年10月22日
「Hear well, Enjoy life ―快聴で人生を楽しく―」WEBサイトに「世紀の発見を期に誕生した軟骨伝導補聴器」を掲載しました
2020年9月1日
公開シンポジウム「感覚器におけるスマートフォンの光と影」(WEB開催)のお知らせ
(申し込み期日:2020年9月7日(月曜日)申し込みサイト:
https://opensymposium2020.peatix.com
※定員に達した段階で締め切らせていただきます)
2020年5月28日
「新生児聴覚スクリーニング後 乳幼児健診後の聴力検査機関一覧」を更新しました
2020年4月1日
「Hear well, Enjoy life ―快聴で人生を楽しく―」WEBサイトに「難聴をiPS細胞技術で治す時代がやってくる!?」を掲載しました
2020年2月10日
日本産婦人科医会からのお知らせ「2020年“風疹ゼロ”プロジェクト宣言!!」
2020年2月10日
難聴対策推進議員連盟の提言“Japan Hearing Vision”(確定版) について
2020年1月10日
「子どものみみ・はな・のどの病気 Q&A 」を全面更新しました
2019年12月27日
「舌がん・口腔がん―何科を受診すればいいの?」WEBサイトを開設しました
2019年10月10日
「Hear well, Enjoy life ―快聴で人生を楽しく―」WEBサイトに「難聴治療の最前線。進化し続ける人工内耳とは?」を掲載しました
2019年9月12日
「Hear well, Enjoy life ―快聴で人生を楽しく―」WEBサイトに「見逃さないで!子どもの難聴」を掲載しました
2019年8月19日
「難聴でお困りの方へ―人工内耳について」を更新しました
2019年6月17日
人の生涯に寄り添う耳鼻咽喉科【動画】
2019年3月1日
日本産婦人科医会からのお知らせ「2019年“風疹ゼロ”プロジェクト宣言!!」
2019年1月7日
医学界新聞に「耳鼻咽喉科・頭頸部外科との命と機能を守る連携(座談会)」が掲載されました
2018年12月25日
「補聴器適合に関する診療情報提供書(2018)」Q&A
2018年9月4日
”難聴と認知症・うつ病”に関する国際シンポジウム(動画)を掲載しました
2018年8月27日
『大人のラヂオ(2018年7月6日放送)』の「難聴と認知症」のラジオ討論に愛知医大 内田育恵先生が出演しました。
2018年5月29日
補聴器購入者が医療費控除を受けるために
2015年8月12日(水)開催
日本学術会議感覚器分科会 市民公開講座「見ること、聞くことの大切さ―認知症の予防のために―」のお知らせ