委員会からのお知らせ
第1回チタンブリッジ実施医手術講習会のお知らせ
一般社団法人日本耳鼻咽喉科学会
保険医療委員会
チタンブリッジ実施医認定のための、第1回チタンブリッジ 実施医手術講習会を下記により開催いたします。参加ご希望の方は保険医療委員会宛にお申し込みください。
日時
平成30年6月2日(土曜日)15時30分~17時30分
第119回日本耳鼻咽喉科学会総会・学術講演会(横浜市)
主催
日本耳鼻咽喉科学会、日本喉頭科学会
会場
パシフィコ横浜 第8会場会議センター304会議室予定
定員
30名
応募資格
耳鼻咽喉科専門医取得後、5年以上の耳鼻咽喉科領域の臨床及び手術経験があること(専門研修指導医に相当)且つ喉頭枠組み手術(甲状軟骨形成術1型など)20例以上の手術経験:甲状軟骨形成術2型におけるチタンブリッジの使用マニュアル参照
参加費
30,000円
参加申込要領
「手術講習会の概要と実施医認定までのフロー」に記載の手術講習会申込書と喉頭枠組み手術(甲状軟骨形成術1型など)20例以上の施術歴に必要事項を記入し、手術記録5件を添付して郵送にて、お申し込みください。人数に制限がございます。
参加費支払
受講受け入れ通知を受領後、30,000円を納入してください。納入のための振替用紙を同封いたします。なお、一度振り込まれた納入金はいかなる理由があってもお返ししません。
参加申込先
〒108-0074 東京都港区高輪3-25-22
(一社)日本耳鼻咽喉科学会 保険医療委員会 宛
申込締切
平成30年2月28日(水曜日)日本耳鼻咽喉科学会着
手術講習会の概要
事務局 | 日本耳鼻咽喉科学会 |
---|---|
受講前の手順 |
|
講習会コンテンツ | 1)痙攣性発声障害の疾患概要 2)痙攣性発声障害の診断と治療オプション 3)喉頭形成術(チタンブリッジを用いた)の適用基準 4)チタンブリッジ製品について 5)手術の実際(術式ビデオ供覧=復習) 6)模擬チタンブリッジ植込実習(甲状軟骨3D模型を使用) |
講習会受講後 |
|
実施医認定までのフロー
- 日本耳鼻咽喉科学会ホームページで手術講習会開催を告知
- 講習会参加希望者は、施設基準を満たすことを証明する施設常勤専門医の情報と実施医基準に則って、以下に添付する講習会受講申込書に喉頭枠組み手術の手術経験を添付して、郵送で日本耳鼻咽喉科学会 保険医療委員会宛てに送付ください。
手術講習会受講申込書
喉頭枠組み手術施術歴
- 受講者には、受講受入れ通知が送られる。
- 講習会参加希望者は、施設基準を満たすことを証明する施設常勤専門医の情報と実施医基準に則って、以下に添付する講習会受講申込書に喉頭枠組み手術の手術経験を添付して、郵送で日本耳鼻咽喉科学会 保険医療委員会宛てに送付ください。
- 受講資格取得後、講習会参加希望者は、事前学習のe-Learningを受講(4/1~4/30)
- 手術講習会
- 講習会終了時に、インストラクター施設(既に実施医基準を満たす施設)の手術予定が受講者に配布される。
- 手術見学
- 受講者は、手術見学を行う。手術見学終了後、3週間を目途に、「実施医認定書」が発行される
2018年1月29日掲載