2022年地域における取り組みアーカイブ

北海道・東北地区

開催日/イベント名 地方部会名/問い合わせ先 開催場所

開催日/イベント名

2022年4月9日(土)

鼻の日記念行事
(アレルギー協会市民公開講座に共催)

市民公開講座:札幌地区アレルギー週間記念講演会
《開会の辞》 今野 哲(北海道大学)
・北市伸義(北海道医療大学病院):アレルギー性結膜炎と春季カタル
・中丸裕爾(北海道大学):アレルギー性鼻炎
・氏家英之(北海道大学):アトピー性皮膚炎
・清水薫子(北海道大学):気管支喘息
《閉会の辞》 中丸裕爾(北海道大学)

地方部会名/問い合わせ先

北海道地方部会

日本耳鼻咽喉科
頭頸部外科学会
北海道地方部会
事務局
E-mail:
oto-chihoukai@med.hokudai.ac.jp
※お問合せはメールでお願いいたします

開催場所

かでる2.7
大会議室
(札幌市中央区北2条西7丁目道民活動センタービル)

開催日/イベント名

2022年2月10日(木)~1年間
YouTubeで配信
(チャンネル名:北海道大学病院腫瘍センター)

市民公開講座2021:「頭頸部がん特集」

・本間明宏 (耳鼻咽喉科) :総論(頭頸部がんについて)
・安田耕一 (放射線治療科):頭頸部がんに対する放射線治療
・清水康 (腫瘍内科) :頭頸部がんに対する薬物療法
・対馬那由多 (耳鼻咽喉科):頭頸部がんの手術
・中丸裕爾 (耳鼻咽喉科) :鼻副鼻腔がんに対する鼻内視鏡手術
・加納里志 (耳鼻咽喉科) :唾液腺がんの治療について
・鈴木崇祥 (耳鼻咽喉科) :超選択的動注療法

地方部会名/問い合わせ先

北海道地方部会

日本耳鼻咽喉科
頭頸部外科学会
北海道地方部会
事務局
E-mail:
oto-chihoukai@med.hokudai.ac.jp
※お問合せはメールでお願いいたします

開催場所

YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCvgCDTHXPmSBDs5kO9HusQA/featured

開催日/イベント名

2022年2月27日(日) 14:00~16:00

市民公開講座

「アレルギーとの上手な付き合い方」
スギ花粉症など種々のアレルギー疾患の対策などについて講演後に、参加市民からの質問に回答する形式で開催される。
日本アレルギー協会との共催事業である。

地方部会名/問い合わせ先

青森県地方部会

弘前大学医学部
附属病院耳鼻咽喉科松原 篤
TEL:0172-39-5099
FAX:0172-39-5100
E-mail:
orl@hirosaki-u.ac.jp

開催場所

中三弘前8階スペースアストロ
(青森県弘前市土手町49-1)

開催日/イベント名

2022年3月3日(木) 13:30~15:00

市民健康づくり講座

演題:においは感じていますか?~嗅覚と認知症の関連~
演者:八戸市立市民病院耳鼻咽喉科部長 三國谷由貴
事前予約が必要です。
予約受付期間:2月24日(木)~3月2日(水)

地方部会名/問い合わせ先

青森県地方部会

八戸市保健所
健康づくり推進課 成人保健グループ
TEL:0178-38-0713

開催場所

福祉公民館
(青森県八戸市類家四丁目3番1号)

開催日/イベント名

2022年3月6日(日)・3月13日(日) 10:00~12:00

「みみ・はな・のどの電話相談」

県民、市民を対象とした「みみ・はな・のど」に関する電話相談。
岩手医大・岩手県地方部会から各日3~4名の耳鼻咽喉科専門医が相談に応じる。
当日電話番号:(代)019-613-7111
岩手医科大学 「みみはなのどの電話相談希望」とお伝えください。
予約不要。                       

地方部会名/問い合わせ先

岩手県地方部会

岩手医科大学
耳鼻咽喉科・
頭頚部外科学教室
TEL:
019-613-7111(代)

開催場所

開催日/イベント名

2022年3月6日(日) 10:00~12:00

2022年耳鼻咽喉科月間

講 演 会・・・・・・・・・・10:00~11:00
司会:福室みみはなのどクリニック 郭 冠宏
「アレルギー性鼻炎の新しい治療法」
東北大学病院耳鼻咽喉・頭頸部外科 北谷 栞
「耳管開放症に対する最新の治療」
岩手県立磐井病院耳鼻咽喉科 池田怜吉
質疑応答・・・・・・・・・・・11:00~11:30
相談コーナー・・・・・・・・・11:30~12:00

地方部会名/問い合わせ先

宮城県地方部会

日本耳鼻咽喉科
頭頸部外科学会
宮城県地方部会
事務局
第35回「耳の日」委員会(担当)小倉正樹、及川由衣
東北大学耳鼻咽喉・頭頸部外科
TEL:022-717-7304・7306
FAX:022-717-7307

開催場所

仙台市急患センター・仙台市医師会館
(仙台市若林区舟丁64-12)

開催日/イベント名

2022年3月26日(土) 13:00~15:00

市民公開講座

各分野の専門耳鼻咽喉科医による無料講演
1.耳疾患:新川智佳子
2.鼻疾患:鈴木祐輔
3.顔面神経麻痺:後藤崇成
4.睡眠時無呼吸症候群:千葉真人
5.音声障害:倉上和也
※参加無料です。

地方部会名/問い合わせ先

山形県地方部

日本耳鼻咽喉科
頭頸部外科学会
山形県地方部会
事務局
(山形大学医学部 耳鼻咽喉・頭頸部外科学講座)
TEL:023-628-5380
FAX:023-628-5382
E-mail:
jibika@mws.id.yamagata-u.ac.jp
ホームページ:
http://www.yamagata-u.umin.jp/ent/

開催場所

山形テルサ 3階 アプローズ
(山形県山形市双葉町1-2-3 TEL:023-646-6677)

関東・甲信越地区

開催日/イベント名 地方部会名/問い合わせ先 開催場所

開催日/イベント名

2022年3月6日(日) 10:00~11:00

耳の日講演会

講演者:桑原幹夫
(群馬大学医学部附属病院耳鼻咽喉科・頭頸部外科)

耳の日にちなんで、これまで耳の日無料相談会を行っていました。今回はこれに加えて、難聴・耳鳴り・補聴器などに対する理解をより深めていただく目的で耳に関する講演会の開催を企画しました。
無料相談は事前予約が必要ですが、講演会は予約不要です。

地方部会名/問い合わせ先

群馬県地方部会

群馬大学医学部
附属病院
耳鼻咽喉科医局
TEL:027-220-8199(火・木・金の8:30~14:30)

開催場所

刀城会館(群馬大学医学部内)

開催日/イベント名

2022年3月1日(火)~2022年3月31日(木)

市民・県内会員医師向けの耳鼻咽喉科関連動画の掲載

1耳鼻科で診療する疾患に関する説明動画(市民向け)。
(1)顔面神経麻痺/【獨協医科大学 田中康広】
(2)めまい/【埼玉医科大学・新藤 晋先生】
(3)嚥下障害/【埼玉医科大学総合医療センター・二藤隆春】

2講習動画(県内会員医師向け)
(1)Web配信講座 嚥下診療について(企画中)国立国際医療研究センター 田山二朗
(2)2025年問題とは?
埼玉医科大学 池園哲郎

地方部会名/問い合わせ先

埼玉県地方部会

日本耳鼻咽喉科
頭頸部外科学会
埼玉県地方部会
事務局
TEL:048-824-2611
FAX:048-822-8515
ホームページ:
https://www.saijibi.com/index.html

開催場所

日耳鼻埼玉県地方部会ホームページへ動画掲載(申込不要) 

開催日/イベント名

2022年3月3日(木) 9:00~3月16日(水)
17:00まで

令和3年度
「耳の日」記念のつどい講演会

埼玉県電子申請・届出サービスによる申込

講 演
1「国内外・埼玉県における聴覚障害者への支援の動き」
講師:国立障害者リハビリテーションセンター病院
第二診療部第二耳鼻咽喉科医長 石川浩太郎
2「育ちと支援~きこえにくさとポジティブに向き合う~」
講師:そうか光生園 言語語聴覚士 木場由紀子

地方部会名/問い合わせ先

埼玉県地方部会

埼玉県福祉部
障害者福祉推進課
障害福祉・自立支援医療担当 宮原
TEL:048-830-3315
FAX:048-830-4789
ホームページ:
http://www.pref.saitama.lg.jp/a0604/mimi/index.html

開催場所

埼玉県公式動画アカウント「サイタマどうが」
(YouTube)にて講演動画を公開(要申込)

開催日/イベント名

2022年3月13日(日) 13:30~15:00

無料講演会

耳鼻咽喉科医師による講演

地方部会名/問い合わせ先

山梨県地方部会

日本耳鼻咽喉科
頭頸部外科学会
山梨県地方部会
事務局
TEL/FAX:
055-273-9765

開催場所

山梨大学医学部キャンパス 臨床小講堂
(山梨県中央市下河東1110)

中部地区

開催日/イベント名 地方部会名/問い合わせ先 開催場所

開催日/イベント名

2022年3月6日(日) 10:00~10:30

耳鼻咽喉科月間市民公開講座

講演内容
「良性発作性頭位めまい症について」
講師 丸山元祥
(北陸中央病院 耳鼻咽喉科部長)
※事前参加登録が必要です。
※参加費無料

地方部会名/問い合わせ先

富山県地方部会

日本耳鼻咽喉科
頭頸部外科学会
富山県地方部会
事務局
TEL:076-434-7368
E-mail:
orltoyam@med.u-toyama.ac.jp
ホームページ:
http://orl-ut.jp/

開催場所

Zoomによるオンライン配信での開催

開催日/イベント名

2022年3月6日(日) 14:00~16:00

市民公開講座

「知っていますか?人工内耳のこと~補聴器を使ってもききとりにくい難聴の方へ~」
2名の耳鼻咽喉科医、1名の言語聴覚士がそれぞれ難聴、人工内耳、および聴覚リハビリテーションについて一般市民に理解いただけるように内容で講演し、また実際の人工内耳装用者の体験談を交えたトークセッション、および無料相談会で構成する。

地方部会名/問い合わせ先

長野県地方部会

日本耳鼻咽喉科
頭頸部外科学会
長野県地方部会
事務局
(信州大学医学部
耳鼻咽喉科頭頸部外科学教室内)
E-mail:
orl@shinshu-u.ac.jp
HP:
https://www.shinshu-jibi.jp/nagano-orl/

開催場所

信州大学医学部附属病院 大会議室

開催日/イベント名

2022年3月1日(火)~31日(木)

睡眠時無呼吸について

静岡県地方部会のホームページに動画を公開
https://www.shizuoka-jibika.jp/

地方部会名/問い合わせ先

静岡県地方部会

日本耳鼻咽喉科
頭頸部外科学会
静岡県地方部会
事務局
TEL:053-435-2252
FAX:053-435-2253
ホームページ:
https://www.shizuoka-jibika.jp/

開催場所

開催日/イベント名

2022年3月

高齢者の嚥下障害に関する
チラシの作成と配布

愛知県耳鼻咽喉科医会と共同で「高齢者の嚥下障害」をテーマとしたチラシを作成して各病院、診療所で配布する。加齢による嚥下障害について一般市民に正確な知識と情報を提供するとともに嚥下障害は耳鼻咽喉科で取り扱う病態であること、3月が耳鼻咽喉科月間であることを広報する。

地方部会名/問い合わせ先

愛知県地方部会

藤田医科大学
岡崎医療センター
耳鼻咽喉科
櫻井一生
E-mail:
ksakurai@fujita-hu.ac.jp

開催場所

各病院、各診療所

近畿地区

開催日/イベント名 地方部会名/問い合わせ先 開催場所

開催日/イベント名

2022年2月6日(日) 13:30~15:40

第17回滋賀アレルギーフォーラム

市民公開講座 「知っておきたいアレルギー疾患の最新治療」
第1部 「知っておきたいアトピー性皮膚炎の最新治療」
講師:滋賀医科大学皮膚科 高橋聡文
第2部 「知っておきたいアレルギー性鼻炎と好酸球性副鼻腔炎の最新治療」
講師:滋賀医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科 神前英明
第3部 「知っておきたい大人の喘息の最新治療」
講師:滋賀医科大学呼吸器内科 山口将史
ご参加の際は、事前申し込みが必要です。

地方部会名/問い合わせ先

滋賀県地方部会

(公財)日本アレルギー協会 関西支部 「第17回滋賀アレルギ-フォーラム」
事務局
TEL:072-620-7474
E-mail:
open-seminar@allergie-kansai.jp
ホームページ:
http://allergie-kansai.jp/

開催場所

Web(ライブ)配信(Zoom使用)

開催日/イベント名

2022年3月6日(日) 13:30~3月20日(日)24:00

「耳の日」記念講演会(Web配信)

主題 「聞こえを大切に」
講演1. 「耳からくるめまいについて」
    演者 瀧 正勝
講演2.「耳を大切に」
   演者 大森孝一

地方部会名/問い合わせ先

京都府地方部会

日本耳鼻咽喉科
頭頸部外科学会
京都府地方部会
事務局
TEL:075-751-3343
FAX:075-751-7225
E-mail:
orlj-kyoto@ent.kuhp.kyoto-u.ac.jp

開催場所

Web配信 (オンデマンド配信)
参加費無料、事前登録不要
配信サイト https://miminohi-kyoto.net/

開催日/イベント名

2022年3月3日(木)

第26回耳の日紙上セミナー

「耳の健康を考える」をテーマに取材形式で行う。
1.「耳のしくみと検査」
栗山博道(一般社団法人大阪府耳鼻咽喉科医会 理事)
2.「めまいと頭痛」
神田裕樹(大阪市立大学大学院医学研究科耳鼻咽喉病態学 病院講師)
3.「高齢者の難聴対策ー国および学会の取り組み」土井勝美(近畿大学医学部 耳鼻咽喉科 教授)  

地方部会名/問い合わせ先

大阪府地方部会

一般社団法人
大阪府耳鼻咽喉科医会

開催場所

毎日新聞
朝刊掲載

開催日/イベント名

毎日放送ラジオ「ドクターM」 2022年2月5日(土)、2月19日(土) 7:30~7:38
NHKラジオ「関西ラジオワイド・季節の健康」 2022年2月2日(水)、2月16日(水) 17:40~17:47

「耳の日」番組出演

毎日放送ラジオ「ドクターM」
 松下直樹 (一般社団法人大阪府耳鼻咽喉科医会理事・豊中市)
 2月5日 「こんな時は耳鼻咽喉科へ」、2月19日 「頸部の腫れ」

NHKラジオ「関西ラジオワイド・季節の健康」
 大﨑康宏 (一般社団法人大阪府耳鼻咽喉科医会理事、近畿大学医学部 耳鼻咽喉科 講師)
 2月2日 「高齢者の難聴」、2月16日 「小児の難聴」

地方部会名/問い合わせ先

大阪府地方部会

一般社団法人
大阪府耳鼻咽喉科医会

開催場所

開催日/イベント名

2022年2月26日(土)
朝刊掲載(予定)

神戸新聞紙上座談会

神戸新聞紙上座談会
小嶋康隆(西神戸医療センター)
法貴 元(西宮市)
平林まり(明石市)

地方部会名/問い合わせ先

兵庫県地方部会

日本耳鼻咽喉科
頭頸部外科学会
兵庫県地方部会
事務局
(神戸大学医学部耳鼻咽喉科学教室内)
TEL:078-382-6021 FAX:078-382-6039

開催場所

開催日/イベント名

J:COM 2022年2月28日(月)~3月6日(日)
ベイコム ベイコム 2022年2月28日(月)~3月13日(日)

ケーブルテレビ放送「耳の日健康講座」

「繰り返しやすい耳の病気」
山田耕作(西宮市)

地方部会名/問い合わせ先

兵庫県地方部会

日本耳鼻咽喉科
頭頸部外科学会
兵庫県地方部会
事務局
(神戸大学医学部耳鼻咽喉科学教室内)
TEL:078-382-6021 FAX:078-382-6039

開催場所

開催日/イベント名

2022年3月1日(火)~3月31日(木)

市民公開講座 動画配信

耳に関するトラブルでよく経験する耳鳴、難聴、めまい。この3つに関する病気について、原因と対処法をわかりやすく説明します。

配信:https://youtu.be/COmZ0d1xCmg
講演「めまいも難聴も耳鼻咽喉科が診ます」
演者 奈良県立医科大学 耳鼻咽喉・頭頸部外科学 教授 北原糺

地方部会名/問い合わせ先

奈良県地方部会

【主催】
日本耳鼻咽喉科学会奈良県地方部会
奈良県医師会耳鼻咽喉科部会
奈良県耳鼻咽喉科医会

【お問い合わせ】
奈良県医師会耳鼻咽喉科部会
TEL:0744-22-8502

開催場所

YouTube配信

中国・四国地区

開催日/イベント名 地方部会名/問い合わせ先 開催場所

開催日/イベント名

2022年3月3日(木)9時~3月10日(木)21時

耳の日の集い「耳の日OKAYAMA 2022」

※配信期間の延長あり※

・「専門医による耳の病気解説」
  日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会岡山県地方部会
 「どうしよう、耳鳴りが止まらない」
  ばば耳鼻咽喉科 馬場雄三 
 「こどもの中耳炎」
  耳鼻咽喉科菅田医院 菅田研一
 「新生児聴覚スクリーニングについて」
  岡山大学病院 菅谷明子
 「補聴器について」
  岡山大学病院 片岡祐子

・「高齢難聴の補聴器購入の助成制度について~瀬戸内市の取り組みから~」
  公益社団法人 岡山県難聴者協会

・「『補聴器を買う前に!』失敗しない補聴器選び 補聴器相談認定技能者からのアドバイス」
  一般社団法人日本補聴器販売店協会 中国支部岡山県部会

・「ろう協への誘い」
  公益社団法人 岡山県聴覚障害者福祉協会

地方部会名/問い合わせ先

岡山県地方部会

日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会岡山県地方部会事務局
TEL:086-235-7307 FAX:086-235-7308
E-mail:
jibika@cc.okayama-u.ac.jp
ホームページ:
http://www.okayama-u.ac.jp/user/jibikahp/okayama.html

開催場所

岡山県地方部会ホームページ
http://www.okayama-u.ac.jp/user/jibikahp/sub3.html

開催日/イベント名

2022年3月26日(土)

市民公開講座(仮称)

耳鼻咽喉科頭頸部外科の最新治療(特に光免疫療法)について

地方部会名/問い合わせ先

鳥取県地方部会

鳥取大学医学部附属病院耳鼻咽喉科頭頸部外科
TEL:0859-38-6627
鳥取大学医学部附属病院がんセンター
TEL:0859-38-6292

開催場所

鳥取大学医学部記念講堂(仮)

開催日/イベント名

2022年3月1日(火)~31日(木)

耳の日記念講演

香川県障害福祉相談所同案所ホームページ内で収録動画公開
https://www.pref.kagawa.lg.jp/shousou/miminohi.html

耳の働き 聴覚と平衡核について
補聴器の話

地方部会名/問い合わせ先

香川県地方部会

香川県障害福祉
相談所
E-mail:
gr0181@pref.kagawa.lg.jp

開催場所

開催日/イベント名

2022年 3月 1日(火)~ 3月 10日(木)

インターネット無料相談

インターネットを利用した無料相談を期間限定で行う。
耳鼻咽喉科関連の病気に関する質問・相談を
インターネット上で受け付け、耳鼻咽喉科専門医がメールで回答する。

地方部会名/問い合わせ先

高知県地方部会

日本耳鼻咽喉科
頭頸部外科学会
高知県地方部会
事務局
TEL:088-880-2393
FAX:088-880-2395
ホームページ:
https://kochi-ent.jp/orl-kochi/

開催場所

インターネット上
ホームページ:
https://kochi-ent.jp/orl-kochi/

開催日/イベント名

2022年3月6日(日)

愛媛難聴フォーラム

補聴器相談医更新のための講習会および愛媛ヒアリング研究会
-補聴器相談医更新するために講師を招いて講習会を行う
愛媛ヒアリング研究会は、医師のみならず、看護師や言語聴覚士、工学部関係者などのコメディカルも含めた、聴覚に関する学術集会
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため延期する可能性があります

地方部会名/問い合わせ先

愛媛県地方部会

日本耳鼻咽喉科
頭頸部外科学会
愛媛県地方部会
事務局
(愛媛大学医学部耳鼻咽喉科学教室内)
TEL:089-960-5366
FAX:089-960-5368

開催場所

愛媛大学医学部
40周年記念講堂

開催日/イベント名

2022年3月12日(日)

愛媛難聴フォーラム

難聴と人工聴覚器について市民公開講座を行う
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため延期する可能性があります

地方部会名/問い合わせ先

愛媛県地方部会

日本耳鼻咽喉科
頭頸部外科学会 
愛媛県地方部会
事務局
(愛媛大学医学部耳鼻咽喉科学教室内)
TEL:089-960-5366
FAX:089-960-5368

開催場所

伊予鉄高島屋9階
ローズホール

開催日/イベント名

2022年3月7日(月) 12:30~12:35
2022年3月14日(月) 12:30~12:35
2022年3月21日(月) 12:30~12:35
2022年3月28日(月) 12:30~12:35

「わかもと製薬Presents 聞きたい!
知りたい! 愛媛の健康」
―耳や鼻の病気―

毎日を笑顔で過ごしたい!仕事にプライベートに充実した毎日を送りたい。そのためには“健康”であることが大切です。
今年は新型コロナウィルスが世界中に爆発的感染を見せており、特に基礎疾患を持っている人が重症化する可能性が高いということもあり、より日常の健康維持への関心が高まっています。南海放送ラジオでは、専門的な知識をお持ちのドクターから、健康に関して日頃から取り組むことが出来る様々なアドバイスを広く県民に対し情報発信します。

地方部会名/問い合わせ先

愛媛県地方部会

日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会
愛媛県地方部会事務局
(愛媛大学医学部耳鼻咽喉科学教室内)
TEL:089-960-5366
FAX:089-960-5368

開催場所

南海放送ラジオ

九州地区

開催日/イベント名 地方部会名/問い合わせ先 開催場所

開催日/イベント名

2022年2月27日(日) 14:15~30分間
2022年3月3日(木) 19:30~30分間(再放送)

「耳の日」特別ラジオ放送

視聴者からの質問に耳鼻咽喉科医が回答したり、ラジオパーソナリティーとの対談で「耳、鼻、喉」について楽しくわかる番組をオンエアします。                                      

地方部会名/問い合わせ先

福岡県地方部会

五孔会「耳の日」
イベント担当理事
西園正寿男
にしぞの耳鼻咽喉科クリニック
TEL:092-834-0002
FAX:092-834-0003

開催場所

LOVE FMにて、福岡・佐賀・長崎・熊本・大分の全域と、山口の一部まで放送されます。

開催日/イベント名

2022年3月13日(日) 10:00~12:00予定

難聴者耳の日記念市民集会
(主催 北九州耳鼻咽喉科専門医会)

1.記念講演(1時間)
「耳のお話し」
 演者:安元義博(医療法人安元耳鼻咽喉科医院)
2.難聴者体験談(30分)
3.聴力測定と難聴相談(2時間)

地方部会名/問い合わせ先

福岡県地方部会

濱之上 隆史
(北九州耳鼻咽喉科専門医会会長)
医療法人浜之上耳鼻咽喉科医院
TEL:093-961-3341

開催場所

北九州市立東部障害者福祉会館「ウェル戸畑」
(福岡県北九州市戸畑区汐井町1-6)

開催日/イベント名

2022年2月27日(日) 10:00~11:30
※受付時間 11:00まで

「耳の日」無料相談会

耳の症状に関する無料検診と相談を行う。
・耳鼻咽喉科医師による問診・診察・相談
・聴力検査、補聴器相談(必要な場合のみ)
・治療行為は行わない。

地方部会名/問い合わせ先

佐賀県地方部会

日本耳鼻咽喉科
頭頸部外科学会
佐賀県地方部会
事務局
TEL:0952-34-2379
FAX:0952-34-2020

開催場所

佐賀市立図書館
2階 大集会室

開催日/イベント名

スギ花粉症について

2022年2月7日(月)
スギ花粉症の薬物療法について 熊谷 譲
2022年2月14日(月)
スギ花粉症の舌下免疫療法 竹村考史
2022年2月21日(月)
スギ花粉症の新しい治療法について 佐生秀幸
2022年2月28日(月)
スギ花粉症と嗅覚障害 福永博之

地方部会名/問い合わせ先

熊本県地方部会

日本耳鼻咽喉科
頭頸部外科学会
熊本県地方部会
事務局
TEL:096-373-5255
FAX:096-373-5256
E-mail:jibika-ikyoku@kumamoto-u.ac.jp

開催場所

民放によるTV放送
(TKU医療大百科)

開催日/イベント名

2022年3月3日(木)~3月10日(木)

「耳の日」市民公開講座
(オンラインによる講演会)

耳鳴りについての講演 講演者:渡辺哲生
YouTubeで動画配信

地方部会名/問い合わせ先

大分県地方部会

日本耳鼻咽喉科
頭頸部外科学会
大分県地方部会
事務局
TEL:097-586-5913
FAX:097-549-0762
E-mail:jibiinko@oita-u.ac.jp

開催場所

動画配信URL
(予定)
https://www.youtube.com/channel/UCGHJ7Bq77uhfOsACCQFuDEQ/videos

開催日/イベント名

2022年3月6日(日) 13:00~16:00

市民公開講座「耳鼻咽喉科月間」
講演会、無料相談会

1. 耳鼻咽喉科医師による講演
2. 耳鼻咽喉科医師による耳・鼻・のどの健康相談会および検診
3. 補聴器の展示・相談会

※予約不要
※参加費、相談・検診料は無料です。

地方部会名/問い合わせ先

沖縄県地方部会

日本耳鼻咽喉科
頭頸部外科学会
沖縄県地方部会
事務局
TEL:098-895-1183
FAX:098-895-1428
ホームページ:
http://ent-ryukyu.jp/okinawa-part/

開催場所

沖縄県立博物館・美術館
(〒900-0006 沖縄県那覇市おもろまち3丁目1番1号)