一般社団法人 日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会

English
お知らせ 一般の皆さん

日本学術会議感覚器分科会 公開シンポジウム「みる・きく・はなすの老化と視覚・聴覚最先端治療」のお知らせ

日 時

2026年2月14日(土曜日) 13時00分~15時30分

開催方法

オンライン開催(Webライブ配信)

プログラム

【開会挨拶】 西田 幸二(公益財団法人日本眼科学会理事長/大阪大学大学院医学系研究科教授)

【シンポジウム】
 司会 山岨 達也(日本学術会議第二部連携会員/東京逓信病院病院長)
    寺﨑 浩子(日本学術会議第二部連携会員/名古屋大学未来社会創造機構特任教授)

1. 加齢による機能障害
  のどの加齢
   熊井 良彦(長崎大学大学院耳鼻咽喉・頭頸部外科教授)
  眼の加齢
   根岸 一乃(日本学術会議連携会員/慶應義塾大学医学部眼科学教室教授)

2. 認知機能と感覚器疾患
  難聴
   内田 育恵(愛知医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学特任教授)
  視力低下
   平塚 義宗(順天堂大学医学部先任准教授)

3. 感覚機能障害の回復治療最先端
  人工聴覚器
   工 穣(信州大学医学部医学科耳鼻咽喉科頭頸部外科学教授)
  光遺伝学を用いた視覚再生
   栗原 俊英(慶應義塾大学医学部眼科学教室准教授)

【コメント・ディスカッション】
  ファシリテーター:
   松本 有(日本学術会議連携会員/東京警察病院耳鼻咽喉科部長)
   五味 文(日本学術会議第二部会員/兵庫医科大学眼科学講座主任教授)
   外園 千恵(日本学術会議連携会員/京都府立医科大学眼科教授)

【閉会挨拶】大森 孝一(一般社団法人日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会理事長/京都大学大学院医学研究科耳鼻咽喉科・頭頸部外科学教授)

お申し込み方法

下記の専用サイトからお申込みください。
https://ws.formzu.net/sfgen/S78783264/

参加費:無料
お申し込み期日:2026年2月6日(金曜日)
※事前参加登録のない方の視聴はできませんので、ご了承ください。

主 催

主催:日本学術会議臨床医学委員会感覚器分科会
共催:一般社団法人日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会、公益財団法人日本眼科学会

お問い合わせ

公開シンポジウム運営事務局
スタッフルームタケムラ有限会社内
E-mail: info@staffroom.jp
TEL:03-5287-3801(平日10時~16時)

ポスター

公開シンポジウム「みる・きく・はなすの老化と視覚・聴覚最先端治療」ポスター 

Last update: 2025年10月31日New
このページの先頭へ